令和4年度地域福祉サポーター養成講座

Yashio Shakyo City News

Category;お知らせ

  , , ,

子どもの育ちを地域で支えよう!
“子ども支援編”

子育てを取り巻く環境が変化する中、子どもの育ちに市民・ボランティアが関わることの
大切さを学び、地域で子どもたちを育てていくための支援者を養成します。

10/5子どもがより良く生きていくために、大人の支援の大切さ
10/12ヤングケアラーってなに?子どもを取り巻く環境の変化
10/19八潮市内の子ども支援の取り組み
10/26子ども支援から見えてきたこと
11/2子どもたちのために、できることから始めよう!地域との関わりの大切さ

※毎週水曜日、10:00~12:00、全5回の講座です。
場所
八潮市身体障害者福祉センターやすらぎ
対象者
子ども支援に興味・関心のある方
定員
20人(市内在住・在勤の方、申し込み順)
参加日
無料
申込方法
9月30日(金)までに電話等でお申し込みください。

八潮市会福祉議会
とは

About us

八潮市社会福祉協議会は、地域の皆さまが住み慣れた場所で安心して暮らせるように、
さまざまな福祉課題の解決や地域福祉の向上に積極的に取り組んでいく使命を担っており、
地域の皆さまや関係機関等と連携しながら
“温かい心でつなぐ福祉のまち”
の実現に向けて活動をしています。
  • 八潮市社会福祉協議会:八潮社協:ボランティア:車椅子
  • 八潮市社会福祉協議会:八潮社協:ボランティア
  • 八潮市社会福祉協議会:八潮社協

八潮市社会福祉協議会

  • 所在地:埼玉県八潮市大字鶴ヶ曽根414番地1
    (八潮市身体障害者福祉センターやすらぎ内)
  • 電話:048-995-3636
    FAX:048-995-5287
  • 受付時間:月曜日~金曜日8:30~17:15
  • お問い合わせ

行き方

  つくばエクスプレス八潮駅から東武バスで【やしお生涯楽習館】下車
  • 草加04 草加駅東口行き(八潮市役所・緑町三丁目経由)
  • 草加05 草加駅東口行き(木曽根・緑町三丁目経由)
  • 草加06 草加駅東口行き(八潮中央総合病院経由)
  東武スカイツリーライン草加駅から東武バスで【やしお生涯楽習館】下車
  • 草加02 木曽根行き(緑町三丁目経由)
  • 草加04 八潮駅北口行き(八潮市役所・緑町三丁目経由)
  • 草加05 八潮駅南口行き(木曽根経由)
  • 草加06 八潮駅北口行き(八潮中央総合病院経由)

最寄りバス停の時刻表

  八潮市内コミュニティバスで【生涯楽習館入口】下車

コミュニティバス情報と時刻表


PAGE TOP